講師紹介

【ドラム/パーカッション/DTM講師】西澤數泰 Kazuhiro Nishizawa

Throbberマネージャー

東京都出身。
7歳で地元の囃子連に入り、太鼓を始める。
14歳でドラムを始め、バンド活動を開始。 

高校卒業後に、音楽学校メーザーハウスのドラムス/パーカッション科で、菅沼孝三氏、見砂和照氏、熊谷徳明氏らに、ファンク、ロック、ポップス、ジャズ、フュージョン、ラテンなどの様々なジャンルのドラミングを学ぶ。

卒業後には、プロのアーティストのライブやレコーディングでサポートする傍ら、ドラム、パーカッション、DTM講師としても活動。
フリーランスとして都内の複数の音楽教室で指導をしたのち、Throbberの立ち上げに携わる。

個人レッスン以外にも、自身の演奏活動やPA/レコーディングエンジニアとしての活動、高校や小学校、保育園での音楽指導など、幅広く活動している。

---------------------------

【ベース特任講師】高木伸治 Shinji Takaki

熊本県生まれ

1981年渡米 バークリー音楽院映画音楽科卒

1989年帰国 元寺内タケシとブルージーンズメンバー、 元ジュディオングバンド、バンドマスター

現在、ミュ-ズ音楽院 ベース専攻主任講師 著書「セッションで困らないためのベース・ライン見本帳」シンコ―ミュージック刊

---------------------------

【ドラム講師】阿部将大 Shota Abe

小中学校から吹奏楽部で打楽器を始める。 

柏市立柏高等学校へ進学し吹奏楽部でドラムを主に担当。 
その後は尚美ミュージックガレッジにて山村牧人氏に師事。 
卒業後は今村慎太郎氏に師事。 

クラシック、ジャズ、ファンクや、 自身の活動で得たシューゲイザーやエレクトロなどの要素を取り入れ、 サポートや箱バンなどを経て、活動の幅を広げている。

---------------------------

【ギター講師】藤木エイジ Eiji Fjiki

福井県出身
甲陽音楽院卒業
ビートルズ、カーペンターズ等で音楽に目覚め、エリッククラプトンやジミーヘンドリックス等でROCKに傾倒。 ジャズ・フュージョンギタリスト土野裕司氏に師事。 神戸甲陽音楽院にてアンサンブル、上級理論、アレンジ等を学びJAZZに傾倒。 専門学校やミュージックスクールにてギター・ベース・ウクレレ講師を勤める。
世界的ギタリストであるマイクスターン氏とのセッションを経験。
自己名義のバンド・デュオスタイルでの活動や関東圏にて毎月定期的にセッションホストを勤める。
有楽町FCCJ(日本外国特派員協会)にて定期出演・・・など。
講師としてだけでなく、サポート演奏、大手レコード会社音源のギター収録、フェス等の出演、企業イベントの演奏等活動の幅も多岐にわたる。

---------------------------

【サックス講師】藤丸 和彦Kazuhiko Fujimaru

宮崎県小林市出身。
作陽音楽大学(現 くらしき作陽大学)音楽学部教育音楽学科卒。卒業後上京、Sax奏法、ジャズ理論を大山日出男氏に師事。

個人として演奏活動を続ける傍ら、さまざまなボーカリストをサポート。(尾藤イサオ、マリーン、ジョニー大倉、あいざき信也、クールス、平山みき、弘田三枝子、加藤高道(狩人)、植田よしあき(ワイルドワンズ)、岡本信(ザ ジャガーズ)、つのだ☆ひろ、渡辺真知子、西城秀樹、小川知子、尾崎 紀世彦、山本リンダ、麻丘めぐみ、フォーリーブス、平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎、飯田久彦、佐川満男、ささきいさお、鈴木ヤスシ、田辺靖雄、九重佑三子、田代みどり、森山加代子、中尾ミエ、園まり、伊東ゆかり、湯原昌幸、小野ヤスシ 他多数。)

又、TVCMではキューピーマヨネーズ社「おにぎりの具っ!」CMにてアカペラコーラスをバックにソロを披露(1999年)、カルビー社「ザクザクポテト」CMでは楽器振り付け指導を担当(2001年)するなど制作に参加。
テーマパーク「東京ディズニーランド」ではサックスのみで構成されたバンド「サックス・ファイブ」にてアルトサックスを担当(2003年~2005年)。
第一回開催から50年以上の歴史を誇り、「ロカビリー3人男」と呼ばれ人気を博した平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎等のリバイバルショー「ウエスタンカーニバル」への出演(2003年~)。
2014年、元ドリフターズリードシンガーであり、スタンド・バイ・ミーの世界的大ヒットで知られるベンEキングの日本公演ツアー「ベン・E・キング スタンド・バイ・ミー ライブ2014」へ参加、大好評を博す。
近年はコロナ禍を経て サックス奏者の範疇を越え フルート、クラリネット、トロンボーンなどの楽器等も演奏。活躍の場を広げている。

---------------------------

【ギター講師】荒川清貴 Kiyotaka Arakawa

兵庫県出身
バークリー音楽大学卒業
3歳からクラシックピアノを学び14歳からギターに転向。
アメリカンブルース、60~70年代ブリティッシュロック、モータウン、90年以降のアメリカンハードロック、オルタナティブロックから多大な影響を受ける。
自身がリーダーを務めるバンドでの活動やオルタナティブロックバンドのメンバー、アコースティックシンガーソングライターのサポート、
パンクロックバンドのメンバーとしての活動を通じて都内のライブハウスから幕張メッセでのライブや様々なレコーディングセッションを経験。
歌を活かすリフメイキング、バッキングやコードワークを得意としている。

---------------------------

【ドラム講師】松森英雄 Hideo Matsumori

秋田県出身。
ドラムを中2の時にヤマハ音楽教室で習い始め、上京後、寺内タケシ氏、海老沢一博氏、村石雅行氏らに学ぶ。
高校卒業後、1986年3月寺内企画入社。
バンドボーイを経て、寺内タケシ&ブルージーンズのメンバーとして活動。
その他インスト、歌もの系のバンド、ピンクッション、ジーンズメイト等でも活動中。

---------------------------