夏休みを使ってギター上手くなろう!!!

こんにちは。
Throbber ギター講師の荒川です。

夏休みって、自由な時間が多くて最高ですよね。旅行、海、バイト、友達と遊ぶ…いろいろやりたいことはあるけど、「この夏で、ギターをめちゃくちゃ上手くなってやる!」
そんな気持ち、ありませんか?

今回は、夏休みを使ってギターが上達するコツをまとめてみました!


① 毎日ちょっとでもギターに触れる

「1日〇時間練習!」って決めるのもいいけど、続けるのが大変で挫折してしまうと意味がありません。
それよりも“毎日ギターに触る”習慣をつける方が長期的に見ると確実に上手くなれます。

  • 午前中に5分、なんとなく弦を鳴らすだけでもOK
  • 寝る前にコードを2〜3個押さえるだけでもOK
  • 「気づいたら10分以上弾いてた!」なんて日があれば最高ですね!

② 小さな目標を立てよう

「8月末までにこの曲のイントロを弾けるようになる」
「バレーコードが押さえられるようになる」
「コードを短音でバラして弾いてアルペジオっぽいことにトライしてみる」

みたいに、小さなゴールをいくつか立ててみましょう。
一つ一つ達成できたときの達成感がモチベーションに繋がるはず!


③ 弾きたい曲にどんどんチャレンジ

「まだこの曲は難しいかも…」って遠慮せずに、好きな曲にチャレンジしてOK!
最初は一部だけでもいいし、サビだけでもいい。
夏休みのまとまった時間を利用して色々と挑戦してみましょう!


④ 自分の演奏を録音してみよう

自分の音を客観的に聞くことで、

  • 「思ってたよりテンポが速い」
  • 「リズムがヨレてる」

なんて気づきがたくさんあります。
“録音して、1週間後に聴き返す”を夏休み中に何回か繰り返してみるのはどうでしょう?
後から聴いてみると「おっ、あの頃より成長してる!」って思えることも多いですよ。


⑤ 夏だからこそ、外でもギター!

夕方の公園、友達とのキャンプ、海辺での日没。
ちょっとギターを持ち出して、いつもと違う環境で弾くのもおすすめ。
「人前で弾くと緊張する」って人もいるかもしれませんが、それもいい経験になるかも!?


夏休みの時間をどう使うかで差をつけましょう!
この夏でギターのレベルがグッとアップできるといいですね。
「2025年夏休み=自分史上、最高にギターが上手くなった期間」
そう言えるように、一緒に楽しんで練習していきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です